何?オキアミはエビじゃないんですか?

何?オキアミはエビじゃないんですか?

ナンキョクオキアミ(学名:Euphausia superba)は、オオキアミやナンキョクオキアミとも呼ばれ、体長は4~6cm、体重は約2グラムです。体は比較的透明で、赤褐色の斑点があります。南極周辺の比較的冷たい海域に生息しています[1]。

名前に騙されないでください。南極オキアミは本物のエビではなく、エビのような体を持つプランクトンの一種です。では、南極オキアミと私たちが目にする一般的なエビの違いは何でしょうか?

1. 分類学の観点から

ナンキョクオキアミと他のすべてのオキアミ属は、節足動物門、軟骨綱、オキアミ目に属し、一方、クルマエビやロブスターなど、私たちがよく話題にするエビ類は、節足動物門、軟骨綱、十脚目に属します。これらは同じ綱ではあるが異なる目に属し、一方はオキアミ目、もう一方は十脚目である[2]。

2. 体の構造の観点から

エビには前肢 3 対の大顎足と 5 対の歩行脚を含む 8 対の胸肢があります。顎足動物は口の横に位置し、摂食を助けます。十脚類の最大の特徴は、5対の歩行脚と合計10本の足があることです。オキアミには19対の付属肢があり、胸肢と腹部の肢には羽毛のような剛毛があり、強力な遊泳能力を持っています。しかし、足には上肢がなく、十脚類とは異なります[2]。

また、えらが甲羅で覆われているエビとは異なり、ナンキョクオキアミのえらは肉眼でほぼ見える。

写真1 エビ |詳しくはこちら写真2 オキアミ | https://dbpost.com/

最も特別なのは、ナンキョクオキアミには、眼柄の基部、頭部と胸部の両側、および腹部の下側に球状の発光器官があることです。

外部要因によって刺激されると、ホタルのように冷たい青色の燐光を発することができ、これが「オキアミ」という名前の由来となっている[1]。

南極オキアミは球状の発光器官を持つ |フューチュラサイエンス

オキアミは群れで行動することを好むため、オキアミの密度が高いと海水の色が変わることがあります。 [1]

オキアミの大群 |凍った惑星

参考文献:

[1] 趙金平編『壮大な極地』中国海洋大学出版局

[2] ブルーアニマルバイオ http://www.blueanimalbio.com/

<<:  強固な電源バリアを築くため、災害と“競争”する!

>>:  炊飯器のこの4箇所を掃除しないと「ゴキブリご飯」を食べてしまうので注意しましょう!

推薦する

塩漬け鴨もも肉の作り方

肉は現代の食卓で非常に一般的な食べ物です。これは一方では人々の物質的な生活が徐々に向上したことと関係...

OPPO Pad Airレビュー:大画面携帯電話と薄型軽量PCのトレンドの中で登場したコストパフォーマンスの高い製品

タブレットコンピュータの分野では、Apple、Samsung、国内メーカーを問わず、常に2,500元...

杭州アジア競技大会が無事終了しました!世界初の「CNC芝生」にはどんなハイテクが詰まっているのか?

アジア競技大会は喜びと輝きを一つにまとめます。第19回アジア競技大会は8日夜、杭州で成功裏に閉幕した...

暑い夏の日です、お気をつけて!食中毒の「最大の死因」はあなたのすぐそばにいるかもしれません!

これは大易小虎の第3866番目の記事です6月22日、陝西省西安市吉徳堡にある万科金月成幼稚園では、1...

ヨーグルトパウダーを飲むことのメリット

近年、ヨーグルトパウダーと呼ばれる製品が市場に登場しました。ヨーグルトパウダーと呼ばれるこの物はあま...

人間の体にはなぜ毛がないのでしょうか?これが理由です!

人間とチンパンジーが一緒に立つと、おそらく最も明らかな違いは、人間にはチンパンジーのような光沢のある...

イサティス根インスタントラーメンとは

日常生活では、時間を節約するために、インスタントラーメンを通常の食事の代わりに使うことがよくあります...

インドは追い越しの試みで壁にぶつかり、年間9万台の販売台数も問題に直面している。タタは中国製バッテリーを購入

多くの国は、中国ができるのなら、自分達にもできるという幻想を抱いています。隣国インドを例に挙げてみま...

牙のために殺される象もいるが、奥歯のために餓死する象ももっと多い。なぜ?

ゾウの歯は非常にユニークですが、ここで言う「ユニークな歯」とは、私たちがよく知っている牙のことではな...

鶏羽野菜の栄養価

鶏羽菜は人体に必要なビタミンなどの栄養分を含んだ植物性食品です。食べ物を調理する方法は多様化しており...

乳酸菌飲料を飲むことのメリット

多くの人は飲み物を飲むのが好きです。飲み物には多くの種類があります。飲み物を選ぶときは、自信を持って...

「失われた世界」への扉を開くための「鍵」は、実はうんちの中にある?

2億5200万年前に起きたペルム紀末の大量絶滅は、海洋生態系全体に前例のない被害をもたらし、海洋の...

肉、エビ、マザーワート粥

お粥にはさまざまな種類があり、肉、エビ、マザーワートのお粥もその1つです。違いは、それぞれのお粥の調...

玄米と大麦のお粥の作り方

私たちはよく精白米を食べますが、実は玄米の方が栄養価が高いのです。玄米には体に必要なさまざまなビタミ...

ボストン コンサルティング グループ: AI 成熟度マトリックス

評価対象となった73カ国のうち、カナダ、中国、シンガポール、英国、米国の5カ国のみがAIの先駆者とし...