2023年12月9日北京時間07時39分、わが国の酒泉衛星発射センターから朱雀2号堯3号ロケットが打ち上げられ、搭載されていた紅湖衛星、天一33号衛星、紅湖2号衛星を所定の軌道に送り込み、打ち上げミッションは完全に成功しました。今回のミッションは「すざく2号」ロケットの3回目の飛行となる。 (画像出典: Our Space) この「3つの衛星を1つのロケットに搭載」する商業打ち上げミッションの成功は、連続打ち上げに成功した世界初の液体酸素メタン運搬ロケットである朱雀2号の技術的成熟度と安定性がさらに検証され、その信頼性が商業打ち上げの要求に達したことを示しています。ランドスペースは、国内の民間・商業航空宇宙業界で初めて中型・大型液体燃料ロケットの連続打ち上げに成功した企業となり、中国主流液体燃料ロケットの大規模商業打ち上げの新たな段階を切り開く先導役となった。 (写真提供:Landspace) すざく2号ってどんなロケットですか? 「朱雀2号」は液体酸素とメタンを推進剤として使用する中国初の中型液体ロケットです。同社は独立した知的財産権を有しており、さまざまなシナリオでの商業打ち上げニーズを満たす低コストで信頼性の高い打ち上げサービスを顧客に提供することに尽力しています。ロケットの全長は49.5m、ロケット本体の直径は3.35m、離陸質量は220トン(ペイロードを除く)、離陸推力は268トン。ロケットの第1段には、並列に接続された4つの天雀80トン液体酸素メタンエンジンが使用され、第2段には1つの天雀80トン液体酸素メタンエンジンと1つの天雀10トン浮体式液体酸素メタンエンジンの組み合わせが使用されます。高度500kmの太陽同期軌道で積載量は1.5トン。その後の改良型では、高度500kmの太陽同期軌道で4トンの積載が可能となり、低軌道衛星の展開や宇宙船の打ち上げのニーズを満たすことができる。 これに先立ち、朱雀2号・堯2号ロケットは2023年7月12日に打ち上げられ、世界初の軌道投入に成功した液体酸素メタンロケットの称号を獲得し、我が国の液体酸素メタンロケット技術路線の空白を埋めた。 (写真提供:Landspace) 今回、朱雀2号堯3号ロケットは、天一研究所が開発した紅湖衛星と天一33号衛星、紅青科技が開発した紅湖2号衛星を460kmの太陽同期軌道に打ち上げることに成功した。このタイプのロケットが1基のロケットで複数の衛星の商業打ち上げミッションを成功させたのは初めてのことであり、これはブルーアロー・エアロスペースが商業運用能力の構築において着実に進歩していることを示しています。 打ち上げロケットにとって液体燃料は王様だ 高さ49.5メートル、離陸質量219トンの中型運搬ロケットである朱雀2号は、一見するとそれほど印象的な特徴を持っているようには見えないかもしれない。しかし実際には、朱雀2号は国内外の商業航空宇宙産業において間違いなく画期的な製品です。 (画像出典: Our Sky) まず、朱雀2号と堯2号ロケットの打ち上げ成功自体が世界記録を樹立した。これは、軌道への打ち上げに成功した世界初の液体酸素メタン運搬ロケットである。ここでのキーワード「液体酸素とメタン」に注目してください。これは、朱雀2号に強力な動力を供給する「天雀」シリーズのロケットエンジンから始まります。 原理的には、ロケットは実際には搭載している推進剤を反応させて高速の熱気流を発生させ、推進力を得る動力装置です。宇宙輸送を主な任務とする打ち上げロケットの場合、エンジンに使用できる主流の推進剤の選択肢は、固体燃料、四酸化窒素/非対称ジメチルヒドラジン、液体酸素と灯油、液体酸素と液体水素の 4 つです。 1 つ目は固体燃料溶液であり、これは最も古いロケット燃料であると考えられます。古代に黒色火薬を燃料として使っていた原始的なロケットも固体ロケットの一種です。この推進剤の利点は、長期保管が容易で、緊急時にも対処でき、技術が簡単なことです。しかし、比推力が小さいことや推力が調整できないことなど、欠点も非常に明白です。 ここで重要な概念が関係します。それは、単位量の推進剤によって生成される推力であり、秒 (s) で測定されます。これは、単位質量の推進剤が単位の推力を生み出すことができる持続時間として理解できます。これはロケットエンジンのパワーを測定するための重要なパラメータです。一般的に、比推力値が大きいほど、ロケットのパワー性能は向上します。明らかに、一般的に比推力値が小さい固体ロケットは、運搬ロケットの打ち上げという任務を遂行することができず、補助動力としてしか機能できません。たとえば、スペースシャトルの打ち上げ時に使用される 2 つの白いブースターロケットは固体燃料を使用します。 現在、主流の打ち上げロケットの主エンジンは、基本的にすべて液体燃料溶液を使用しています。固体推進剤とは異なり、このタイプの溶液の推進剤は、液体燃料と液体酸化剤の 2 つのカテゴリに分けられます。これらは通常、打ち上げロケットエンジン上の 2 つのスペースに別々に格納され、燃焼室に入った後に激しい反応を起こして推力を生成します。すべての液体推進剤方式の中で、液体酸素は最も古い酸化剤です。 1926年、人類史上初の液体燃料ロケットは、液体酸素(酸化剤)+ガソリン(燃料)の方式を採用しました。これは最も効率的で安価な酸化剤でもあります。多くの主流の打ち上げロケットの主エンジンは酸化剤として液体酸素を使用していますが、違いはそれに合わせた燃焼剤にあります。中でも、液体酸素+灯油、液体酸素+液体水素の組み合わせが最も広く使用されています。 ▲ケネディ宇宙発射センターにあるSpaceXの液体酸素タンク(写真提供:SpaceX) 水素の燃焼エネルギーが驚異的であることは知られています。水素1グラムは完全燃焼後に約141キロジュールのエネルギーを放出することができ、人類が知る燃料エネルギーのリストでトップを占めています。ロケットのパワーを最大化する観点からは、液体酸素と液体水素が最良の選択肢です。これにより、エンジンは理論上最大 463.1 秒の真空比推力を生み出すことができます。アポロ月探査機を運んだ超重量級ロケット「サターンV」の第1段と第2段のエンジン、そして史上最大の推力を持つ旧ソ連の「エネルギア」ロケットの主エンジンは、いずれも液体水素と液体酸素の推進剤を使用していた。もちろん、この推進剤方式には明らかな欠点もあります。液体水素と液体酸素自体は低温状態で保管する必要があり、液体酸素の温度は液体水素よりも高くなります。さらに、液体水素自体が大きなスペースを占めるため、ロケット燃料タンクや酸化剤タンクの設計は非常に複雑になります。結果として生じるコストの高騰により、経済性を重視する民間航空宇宙産業は基本的に除外されることになります。 液体酸素に加えて、有人宇宙船「神舟」シリーズの輸送に使用された長征2FロケットやロシアのプロトンMロケットなど、酸化剤として四酸化窒素、燃料として非対称ジメチルヒドラジンを使用する試みも行われてきた。このタイプの推進剤は室温で保管できますが、四酸化窒素は毒性が強く、調製コストも高くなります。非対称ジメチルヒドラジンと組み合わせた場合に生成される理論上の最大真空比推力は約 347 秒ですが、これは他の液体推進剤の選択肢に比べて明らかな利点がなく、商業宇宙飛行には理想的な選択肢ではありません。 費用対効果の高い打ち上げを実現するために、商用打ち上げロケットは液体酸素に戻る必要があります。 ロケットタンク技術の発達により、液体酸素の貯蔵コストは大幅に低下しました。製造しやすく保管しやすいこの酸化剤は、商業宇宙飛行の唯一の選択肢となっています。問題は、そのパートナーとしてどのような燃料を使用するべきかということです。前述の液体水素は、保管コストが高いため、絶対に検討対象ではありません。現在、多くの民間航空宇宙企業が液体酸素+灯油溶液を使用しています。この組み合わせで生成される比推力は液体酸素+液体水素よりもわずかに低くなりますが、灯油は保管が便利で入手しやすく、コストも抑えやすいです。液体酸素 + 灯油溶液は、理論上最大 367 秒の真空比推力を生成できます。サターン V の第 1 段ロケットのメイン エンジンと、SpaceX で広く使用されているマーリン エンジンは、この推進剤溶液を使用しています。しかし、灯油は燃焼後に炭素堆積物を生成するため、エンジンのメンテナンスに大きな負担がかかります。 液体酸素+メタン、新たなロケット推進剤ソリューション では、液体酸素+灯油の他に、商業宇宙打ち上げに適した推進剤はあるのでしょうか? これが、Tianque 12 タイプが採用したソリューション、つまり液体酸素 + メタンにつながります。燃料としてのメタンには大きな利点があります。液体温度が液体酸素の温度に非常に近いため、液体酸素 + 液体水素溶液の場合のように燃料タンクと酸化剤タンクを断熱するコストを節約できます。さらに、メタンの密度は液体水素よりもはるかに高いため、同じ体積でより多くの燃料をロケットに積むことができます。最も重要なのは、メタン自体の生産コストが液体水素、灯油、UDMHよりも低いことです。液体酸素+メタン溶液によって生成される出力は、液体酸素および液体水素のそれと比べるとまだはるかに低いですが(液体酸素+メタンによって生成される理論上の最大比推力は約 379 秒です)、液体酸素および灯油推進剤と同等です。さらに、そのグリーンで環境に優しい特性により、液体酸素 + メタン ソリューションは、将来の新世代の打ち上げロケット技術の開発方向に適合します。コスト削減と効率向上に取り組んでいる民間航空宇宙産業にとって、液体酸素とメタンが新たな選択肢になりつつあります。 現在、世界の民間航空宇宙大手であるスペースXは、高推力の液体酸素メタンエンジン「ラプター」シリーズの開発に全力で取り組んでいる。これは世界初の液体酸素メタンロケットエンジンです。 2012年から研究開発が開始され、2016年には本格的なエンジンテストが開始された。現在第3世代にまで進化したラプターエンジンは、真空状態で最大2530キロニュートンの推力を生み出すことができ、真空比推力は363秒に達している。当時の強力なサターン V ロケット、その第 2 段液体酸素と液体水素の主エンジン J-2 では、これら 2 つの項目の指標はわずか 1202 キロニュートンと 421 秒であったことに留意する必要があります。 ▲SpaceXが開発した2つの液体ロケットエンジン。右が全流量段燃焼サイクル方式の「ラプター」、左がオープンサイクル方式の「マーリン」(画像出典:Twitter) SpaceXに加えて、世界有数の民間航空宇宙企業であるBlue Originも、液体酸素およびメタンエンジンの研究開発に非常に熱心です。同社は2011年にBE-4液体酸素メタンエンジンの研究開発プロジェクトを開始し、2017年に最初のエンジンテストを実施した。設計要件によると、BE-4の真空推力は2400キロニュートンに達する。真空比推力に関する公式データはありませんが、一般的には約340秒であると推測されています。 「ラプター」に匹敵する強者だということがわかります。 これら2つの大手と比較すると、Blue Arrow AerospaceのTianque 12エンジンは後発としか見なされません。まず、天雀12号の開発は2017年に始まったばかりで、最初の試験運転は2019年に完了しました。これは世界で3番目に登場する液体酸素メタンロケットエンジンです。さらに、ラプターとBE-4はどちらも再利用できるように設計されています。いずれも推進剤として液体酸素とメタンを使用していますが、設計コンセプトには明らかな違いがあります。推力を発生させるには、エンジン内の燃料と酸化剤を燃焼室で混合して燃焼させる必要があります。 2 つの出会い方によって、燃焼サイクル モードが分けられます。 ラプターとBE-4はどちらも「段階的燃焼サイクルモード」を採用しており、その基本原理は、燃料または酸化剤が最初に予燃焼室で濃厚燃焼(大量の燃料と少量の酸化剤が燃焼)または酸素過剰燃焼(大量の酸化剤と少量の燃料が燃焼)を受けるというものです。燃焼によって発生した熱によってタービンが駆動され、ポンプ構造が駆動されて燃料または酸化剤が輸送されます。その後、排気ガスは主燃焼室に送られ、最終燃焼によって推力が生成されます。このモードでは推進剤の利用率が大幅に向上し、エンジンの比推力が増加します。 しかし、両者の間には違いもあります。 「ラプター」は最も大胆かつ過激な「全流量段階燃焼サイクル」モードを採用しています。これは段階燃焼サイクルモードの一種です。その本質は、燃料と酸化剤の両方が事前に燃料過多と酸素過多の燃焼を経る必要があるため、「フルフロー」と呼ばれます。このモードは、エンジン推進剤の利用率を最大化し、エンジンの耐用年数を延ばします。ただし、この複雑なサイクル モードでは、構造も複雑になり、製造プロセス要件も厳しくなります。これは、「ラプター」エンジンの長期にわたる研究開発サイクルからも明らかです。それに比べて、BE-4 の設計は比較的保守的で、基本的な段階的な燃焼サイクル モードを採用しています。つまり、予燃焼室が 1 つだけ設置され、酸素が豊富な燃焼が 1 回だけ実行されます。 BE-4 の燃焼効率はラプターよりも低いですが、研究開発コストとリスクはより制御可能です。しかし、さまざまな理由により、BE-4はまだ地上試験の段階にあります。 ▲ 液体ロケットエンジンのいくつかの作動モードの概略図(画像出典:flownex.com) 「ラプター」やBE-4エンジンの設計と比較すると、天雀12はよりシンプルな「オープンサイクルモード」を採用しています。このモードには複雑な予燃焼条件はありません。ガス発生器を設置して、液体酸素とメタンの一部をここで燃焼させてタービンを駆動する電力を発生させるだけです。その後、タービンが燃料ポンプと酸化剤ポンプを駆動して、液体酸素とメタンを燃焼のために直接メイン燃料室に送ります。 「段階燃焼サイクルモード」とは異なり、ガス発生器で発生した排気ガスは再燃焼されず、直接排気ガスとして排出されます。これにより、天雀12型は推進剤の利用において明らかに一定の欠点を抱えることになりますが、シンプルな設計によってもたらされる低コストと低リスクは、商用航空宇宙の基本的なニーズとも非常に一致しています。天雀12号は公開されたロケットとしては最も最新であったが、開発の進捗が最も早く、朱雀2号が軌道投入に成功した世界初の液体酸素メタンロケットの称号を獲得するのに貢献した。 出典:北京科技日報、執筆者:Duan Ran、一部のコンテンツはBlue Arrow Aerospace、Our Spaceなどから編集。 |
<<: おいしく食べると本当に幸せになれます!抗うつ食品比較、最もおすすめなのはこれ →
>>: 健康診断レポートが理解できませんか?ステップバイステップで教えます
画像出典: Visual China 「小さな新年、小さな新年、今日が終わると新年になります。」 「...
乾燥豆は誰もが知っていると思います。乾燥豆は一般的な食材です。脱水豆とも呼ばれます。乾燥豆は食べられ...
人間がこのような厳しい自然環境の中で生き残り、発展してきたことは偉業です。自然からの脅威といえば、伝...
制作:中国科学普及協会著者: 蘇成宇 (ポピュラーサイエンスクリエイター)プロデューサー: 中国科学...
自動車メーカーから裏切られたことはありますか?ここでの裏切りは「詐欺」ではなく、主に価格調整に反映さ...
「Body Code Decoding Bureau」(公開アカウント:stmm163)をフォロー...
Doubanでは、「We Love Health」というグループが3万人以上の若者を集め、身体の「...
食品色素は、人間が適度に摂取することができ、食品本来の色をある程度変えることができる食品添加物です。...
アメリカ人参は皆さんもよくご存知だと思います。アメリカ人参は一般的な漢方薬です。アメリカ人参は薬効に...
甲状腺は人体で最大の内分泌腺です。体のエネルギー消費率を制御し、タンパク質を合成し、他のホルモンに対...
制作:中国科学普及協会著者: Qi Yifan (中国地質大学 (武漢))プロデューサー: 中国科学...
多くの人がこのような経験や似たような経験をしたことがあるでしょう。寒い冬に指が震え、歯がカチカチ鳴る...
国産フラッグシップが相次いで登場したことから、Qualcomm Snapdragon 835チップの...
要点★ 熱は何も無いところからは生まれません。発熱繊維は「外力」の力を借りて熱を発生させます。 ★ ...
市場で魚屋に「アカエイがほしい」と言うと、彼らは困惑して、どんな種類の魚が欲しいのか不思議に思うかも...