登山愛好家であろうとなかろうと、国内の登山名所がここ2年間特に好んで提供している娯楽プロジェクトの一つが「高所ガラス板橋」であることに気づいたかもしれません。高さ数百メートルの二つの高い山の間に架けられた透明なガラスの橋は、強い突風が吹いたら歩くどころか、遠くから眺めるだけでも恐ろしいだろう。そのため、平らな橋の上でよろめいたり、移動に苦労したりする観光客をよく見かけます。 ガラス板の橋の上で高所恐怖症になるのは当然です。しかし、友人が高層ビルのオフィスで極度に怖がり、大量に汗をかき、心拍数が速くなり、正常に考えるのが難しい場合は、注意が必要です。友人は「高所恐怖症」かもしれません。 トゥチョンクリエイティブ 01 高所恐怖症は病気である それは根性や勇気とは関係ありません 高所恐怖症は実際の精神疾患であり、一般的な不安障害です。それは一般的な意味での「卑怯」ではありません。高所恐怖症は、高い建物や山の頂上に立つことへの恐怖、橋や地下鉄の線路などの近くでの恐怖感として現れます。一般的に、高所恐怖症の人は、高所から落ちて怪我をすることを恐れています。高所恐怖症の人の中には、飛び降りたいという異常で抑えられない衝動に駆られ、外的な力で高所の端まで引っ張られているように感じる人もいます。足がしっかりと地面についているにもかかわらず、体が落ちていくような幻覚を感じることもあります。落ちたり滑ったりする感覚は、高所恐怖症の人にめまいを引き起こす可能性のある身体的表現の一種です。 バルコニー、階段、エレベーターに対する恐怖はすべて高所恐怖症に関連しています。ガードレールがあったり、落下が不可能なほど端から遠く離れていたりする状況でも、こうした恐怖は依然として強いものです。 トゥチョンクリエイティブ 02 「高所恐怖症」は生来の自己防衛本能である 統計によると、世界人口の15人に1人が、ある程度の高所恐怖症を抱えているそうです。ある程度、高所恐怖症は進化上重要な意味を持っています。この「恐怖」自体も、人間が自らの生命の安全を守るための防衛手段なのです。それにより、人々は本能的に危険な場所から離れ、高所からの落下による死傷者の可能性を減らすことができます。 また、人が高所に近づかないもう一つの理由は、人間は地面と平行な視点で物を見ることに慣れており、高い場所にいるときは視線が地面と垂直になるからです。例えば、地上から車を見ると側面が見えますが、飛行機から下を見ると蓋しか見えません。いずれも三次元ではありますが、水平視点での身体バランスや方向判別能力は、垂直視点に変換すると必然的に適用できなくなります。得られる視覚情報が変化すると、身体は簡単にバランスと方向感覚を失い、安全感が欠如し、できるだけ早く水平方向の視点に戻る必要性が生じる可能性があります。上記2つの理由から、「高所恐怖症」は誰の心にも根付いた恐怖症となっていることがわかります。 トゥチョンクリエイティブ 03 高所恐怖症は治せる 高所恐怖症は正常であり、生存に有益な場合もあるため、高所恐怖症は高所恐怖症と同じではありません。高所恐怖症は、危険を警告するものであり、高所は安全ではないかもしれないという思い込みです。自分が安全であることを確信できれば、通常はそれほど恐怖を感じることはないでしょう。高所恐怖症は違います。この症状を持つ人は高い場所にいるときに非常に不安を感じます。たとえ実際に安全な環境にいるとわかっていても、無意識のうちにパニックを感じ、バランス感覚に自信を失ってしまいます。彼らは安心感を得るために、重心を下げたい(しゃがんだり横になったりしたい)のです。さらに、震え、発汗、動悸などの生理的反応が起こることもあり、重症の場合は正常に考えることができなくなることもあります。 本当の高所恐怖症は稀です。自分が高所恐怖症なのか、それとも本当の高所恐怖症なのかを判断する基準は、高所恐怖症が日常生活に影響を与えているかどうかを考えることです。日常生活に影響がなければ、高所恐怖症は正常です。逆に、高所恐怖症のために高層ビルで生活したり働いたりできない場合、または数段上っただけで極度に怖くなる場合は、真の高所恐怖症である可能性が非常に高いです。 さらに、高所恐怖症の患者は高所恐怖症とは異なり、より強い不安を感じ、それが長く続きます。発作が起こると、不安や自律神経の症状が現れ、口が渇いたり、心拍数が上がったり、顔が赤くなったりするなどの症状が現れることがあります。同時に、高所恐怖症の患者は、この恐怖が過剰で、不必要で、不合理であることを理解していますが、それをコントロールすることができません。 トゥチョンクリエイティブ 幸いなことに、高所恐怖症は治療可能です。これらの中で最も有名なのは、系統的脱感作治療プログラムです。これは、恐怖が弱まるかなくなるまで、患者を長期間にわたって不快な環境にさらすというものです。もちろん、安全上の理由から、特殊な装置で作成した仮想現実で高度なシーンを再現する、仮想露出も推奨されるオプションです。このような設備を備えたクリニックでは、セラピストがより多くの患者をより効率的かつタイムリーに治療できるため、この治療法を選択する可能性が高くなります。 04 高く立って遠くまでジャンプ? リラックスして緊張しないでください 崖の端に立っているとき、突然「飛び降りたらどうなるのだろう?」という奇妙な考えが頭に浮かぶという経験をしたことはありませんか?あるいは、危険な山道を運転しているときに、突然、何の理由もなく、ハンドルを右いっぱいに切って道路から外れたくなることもあります。 トゥチョンクリエイティブ 答えが「はい」なら、慌てる必要はありません。あなたと同じように考えている人はたくさんいます。研究によると、自殺願望を持つ人の75%は、高い場所から飛び降りるという考えを抱いたことがあるそうです。自殺を考えたことがない431人の被験者のうち、半数が高い場所から飛び降りたい衝動を感じたことがあった。 2012年にアメリカの心理学者が発表した論文では、この感情を「高高度現象」と呼んでいます。フランス語には、この感情を表す特別な言葉 (l'appel du vide) もあり、これは「虚無の呼び声」を意味します。 高い場所に立っているのになぜジャンプしたくなるのですか?臨床心理学教授のジェニファー・ハームズ氏は、この衝動は、人々が本当に死にたいという願望に刺激されたり、脳が誤って「飛び降りる」ことを安全信号と解釈したりすることによって生じると考えている。高所に直面すると、私たちの脳回路は「恐怖」の警報を鳴らし、私たちの意識はその恐怖に対処しようとします。自分自身が飛び降りるところを想像すると、脳がこの未知の恐怖シーンをよりよく理解し、効果的な対応方法を形成するのに役立ちます。 トゥチョンクリエイティブ ですから、次に「高度現象」を経験したときは、心の中でこう言い聞かせてください。「リラックスしてください。これは脳が私たちを危険から遠ざけようとしているだけです。」しかし、不安が強すぎたり、自殺願望が頻繁に起こったり、コントロールが効かなくなったり、日常生活、仕事、社会生活に支障をきたしたりする場合には、早めに医師の診察を受けることをお勧めします。 著者 |唐一成中国科学普及メンタルヘルス推進センター レビュー |王 魁 中国科学院心理学研究所 准研究員 参考文献: [1] Huppert, D., Wuehr, M., Brandt, T. (2020).高所恐怖症と視覚的高所不耐性:疫学とメカニズムの進歩。神経学ジャーナル、267(12)。 [2] ファニー、レヴィ、ピエール、ルブーシェ、ジル、ロートゥロー、他。 (2016年)。高所恐怖症における電子仮想現実暴露療法:パイロット研究。遠隔医療と遠隔ケアのジャーナル。 [3] ドリーン・H.、エヴァ・G.、トーマス・B. (2017年)。メートル法間隔尺度によって視覚的高所不耐性および高所恐怖症の重症度を推定するための新しい質問票。神経学のフロンティア、8、211-。 この記事は、「科学噂反論プラットフォーム」(ID: Science_Facts)によって作成されました。転載の際は出典を明記してください。 この記事の写真は著作権ギャラリーからのものであり、複製は許可されていません。 |
<<: 私たちが毎日使っているこのものが本当にがんを引き起こすのでしょうか?
>>: 突然死のリスクが心配ですか?職場の人々はどのようにして健康を維持すべきでしょうか?
携帯電話を購入する際に最も重視することは何ですか?超高性能の 8 コア プロセッサ?写輪眼でもピクセ...
現在、市場に出回っているキノコの種類は多種多様であり、その多様さには圧倒されるほどだと言えます。キノ...
大気中にはさまざまな気象現象がありますが、一般の人があまり注目しないものの、非常に重要な現象の 1 ...
半導体調査機関TechInsightsは、売上高に基づいて2023年の世界トップ25半導体企業のラン...
カニと柿を一緒に食べると下痢になりますか?カニとオレンジを一緒に食べるのはヒ素を食べるのと同じ?カニ...
現代社会では、B型肝炎の発症率がますます高くなっています。B型肝炎に苦しむ友人たちは、薬物治療に加え...
にんじんリンゴジュースの作り方はとても簡単ですが、その効果は明らかです。にんじんとリンゴには栄養...
生活の中には、人体に非常に役立つ食品がたくさんあります。食品を選ぶときは、食品の機能のいくつかを詳し...
モノのインターネット、特に産業用モノのインターネットはますます普及しつつあります。現在、モノのインタ...
1. 果物を食べることに関するいくつかの質問1. 「果物のポーション」とは何ですか?栄養士は果物を...
17 世紀以前、ヨーロッパではすべての天体が地球の周りを回っているという考えが主流でした。コペルニ...
9月23日、Meizuは国立コンベンションセンターで記者会見を開き、初のPRO新製品であるMeizu...
火山の噴火と聞いて私たちは何を思い浮かべるでしょうか?見事なキノコ雲?転がる溶岩?自然の雄大さ?それ...
補遺1:幼なじみの恋人は、完璧な相手にはかなわない、という格言には科学的な根拠があります。これはウェ...
インゲンはよく食べる野菜です。そのまま茹でて食べるだけでなく、肉と一緒に炒めて食べるなど、食べ方はた...