3万人以上の人々を対象とした研究によると、1日1缶のビールを飲むだけで脳が小さくなるそうです。

3万人以上の人々を対象とした研究によると、1日1缶のビールを飲むだけで脳が小さくなるそうです。

アルコール消費は、世界中で死亡、障害、疾病負担の主な原因の一つです。長期にわたる過度の飲酒は、肝臓障害、痛風、大腸がん、乳がん、心血管疾患のリスク増加を引き起こす可能性があります。うつ病が神経系に与えるダメージは過小評価されるべきではなく、記憶喪失、実行制御力の低下、意思決定障害、認知障害などの形で現れることがあります。

「過度の飲酒は健康に有害である」というのは一般的な認識となっているが、適度な飲酒については、ほとんどの人の見解がまだ曖昧である。中国や米国など一部の国の食事ガイドラインでは、飲酒を避けること、あるいは適度に飲むことを推奨しています。しかし、地中海沿岸諸国の一部では、赤ワインが心臓血管系に与える保護効果を考慮して、適度な飲酒は健康に良いという見解が提唱されています。

最近、ペンシルバニア大学による大規模な人口調査研究により、適度な飲酒でも脳が小さくなり、飲酒量が増えるほど脳の容積の変化が顕著になることが示されました。この研究は3月4日にNature Communications誌に掲載された。

この研究には40~69歳の健康な人36,678人がサンプルとして含まれた。アンケートでは参加者のアルコール摂取量が記録され、脳の磁気共鳴画像が収集され、脳のさまざまな領域の灰白質と白質の容積が計算されました。

研究者らは、参加者の年齢、身長、利き手、性別、喫煙状況、社会経済的地位、人種、居住地など、さまざまな変数を考慮に入れた後、次のことを発見しました。

1日あたり0~1単位のアルコールを摂取しても、脳の容積に大きな影響はありませんでした。しかし、1日あたり1~2単位のアルコールを摂取すると、灰白質と白質の容積がそれぞれ0.127標準偏差と0.074標準偏差減少しました。 1日あたり2~3単位のアルコールを摂取すると、灰白質と白質の容積がそれぞれ0.223標準偏差と1.28標準偏差減少しました(1~2単位のアルコールと比べると、減少率は75%高くなりました)。

注: アルコール 1 単位 = エタノール 8g。これは、アルコール度数 3.2% のビール 312.5ml に相当します。アルコール含有量≠麦芽果汁含有量。市場でより一般的に販売されているビールのアルコール度数は 3.2% です。

これはまた、アルコール摂取と脳容積の減少の間には直線関係ではなく、指数関係があることを意味します。飲む量が増えるほど、脳への影響は大きくなります。人口の中で最も飲酒量が多いグループを除外した後でも、この結論は依然として当てはまります。

さらに、飲酒による脳容積の減少は、脳の特定の領域に限定されるものではなく、前頭葉、頭頂葉、島皮質、側頭葉、帯状回など、複数の脳領域に広く影響を及ぼします。

図1: 毎日のアルコール摂取量と標準灰白質容積および標準白質容積の関係

通常、脳の容積は加齢とともに減少しますが、パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患の患者の中には、より重度の脳萎縮を経験する人もいます。びまん性脳萎縮は、記憶障害、認知障害、知能低下、性格の変化とも関連しています。

飲酒による脳容積の減少と加齢による脳萎縮を比較すると、飲酒しない人に比べて、1日1単位のアルコールを摂取する人は脳の老化が0.5年早くなります。一方、1日に4単位のアルコールを摂取する人は、脳の老化が10年も早まります。

早期脳老化の年数は、1日に消費されるアルコールの量とも指数関数的に相関しており、最後の一杯がそれ以前のどの一杯よりも大きな影響を与える可能性があるので、最も多く飲酒する人にとっては一杯減らすことがより意味のあることである。

この研究から、1日あたり8グラムのアルコールは私たちの脳に変化をもたらすのに十分であると結論付けることができます。 330ml の缶ビールは簡単にこの臨界点に達します。我が国の飲酒者の1日当たりの平均飲酒量が男性で30グラム(3.75アルコール単位)、女性で12.3グラム(1.5375アルコール単位)であるとすると、飲酒習慣のある人が1日のアルコール摂取量を8グラム以下に抑えることは、飲酒しないのと同じくらい難しいと言えます。

したがって、アルコールに関しては節度というものは存在しません。健康のためには、まったく飲まないのが最善です。

参考文献

[1] Daviet R、Aydogan G、Jagannathan K、Spilka N、Koellinger PD、Kranzler HR、Nave G、Wetherill RR。英国バイオバンクにおけるアルコール摂取と灰白質および白質の容積との関連性。ナショナルコミュニオン2022年3月4日;13(1):1175.土井: 10.1038/s41467-022-28735-5。 PMID: 35246521。

[2] 中国住民の食事ガイドラインに関する科学研究報告書(2021年)

<<:  北京の人物が渡航歴を隠し、家族5人を感染させた!北京の感染者72人の感染経路を理解するための図

>>:  安全に白菜の漬物を食べるには、この5つのポイントに注意してください!ハードコアコンテンツが登場

推薦する

塩漬け肉入り揚げヨモギ

一般的な珍味はたくさんあります。それらを選ぶときは、まずそれらを理解して、食べるときに健康に害がない...

少し運動した後息切れしませんか?このインジケーターをチェックしてください! 60人以下の命が危険にさらされます!

心臓が常に鼓動しているのと同じように、人も常に呼吸しています。呼吸は生命を維持するために必要な条件で...

「臓器」入りチップスが登場!これは将来の「万能薬物検査装置」でもある

最近、東南大学の顧忠澤氏のチームが開発した人工血管チップが、神舟15号の宇宙飛行士の軌道上実験操作に...

サツマイモ粉の作り方

現代人は仕事のプレッシャーが高まり、ますます忙しくなっています。そのため、人生において理解が足りない...

魚膠とは何ですか?

ほとんどの人はアイシングラスについてあまり知らないと思います。多くの人はアイシングラスとは何なのか、...

サツマイモの栄養価

サツマイモはサツマイモとも呼ばれます。北の人はみんなサツマイモが大好きでしょう。北はサツマイモが豊富...

英国はバッテリー技術の開発のためにファラデーチャレンジプログラムに多額の投資を行っている。

海外メディアの報道によると、英国政府は7月24日、「ファラデー・チャレンジ」と呼ばれる計画を発表し、...

サツマイモと一緒に食べられないもの

サツマイモは美味しいですが、酵素が含まれているので食べる際には食事の組み合わせに注意する必要がありま...

蜂蜜入り紅茶の効果

紅茶は発酵茶です。日常生活で誰もが紅茶を飲むのが好きで、特にお茶を味わうのが好きな人は紅茶が大好きで...

Android 5.0の最も有益で最も役に立たない新機能

Android 5.0 Lollipop には非常に多くの新しい変更点があり、その多くは非常に強力で...

もやしの炒め方

大豆もやしは、栄養価が高く、味も美味しいことから、さまざまな料理に幅広く使われている野菜です。大豆も...

胡Q&A丨身長が伸びることと何の関係があるのでしょうか?

「こんにちは、私は中国科学博覧会(182)の編集者です。」このようなシンプルで率直な自己紹介は、若...

混ぜ昆布の作り方

実は、昆布は海藻の一種です。現在、人々の昆布の消費率は増加しており、日常生活でよく食べるおいしい珍味...

バブルガムの作り方

バブルガムは多くの人にとって子供の食べ物であり、今日の社会でも多くの種類のバブルガムが存在します。よ...

この段階で防疫対策を緩和することは可能でしょうか?手放すとどのような結果になるのでしょうか?一流の専門家との対話

北京市が最近報告した事例によると、豊台区で新たに感染した朱さんは、流行の中・高リスク地域への渡航歴が...