「朱伯」という名の龍がいますが、その龍の原型は揚子江のワニでしょうか?

「朱伯」という名の龍がいますが、その龍の原型は揚子江のワニでしょうか?

2024年は旧暦では龍の年です。子どもの頃、「ドラゴンは本当に存在するのか?」と疑問に思ったことはありませんか?

成長するにつれて、基本的には心の中に明確な答えが生まれます。なぜなら、教師であろうと、科学の一般書、雑誌、テレビ番組であろうと、それらのほとんどは、龍は中国の神話や伝説に出てくる動物に過ぎず、現実の生活には存在しないということを教えてくれるからです。

しかし、龍は中国の歴史と伝統文化に深い足跡を残しており、そのイメージは決して根拠のないものではありません。あるいは、少なくともプロトタイプは存在するはずです。

龍って大きな蛇ですか?君は本当に不注意だね!

現実世界でドラゴンとはどんな動物でしょうか?歴代の皇帝の龍衣に刺繍された龍の模様、唐の僧侶の白馬を食べたために孫悟空と戦った『西遊記』の小さな白い龍、ドラゴンボールを7つ集めると召喚され人々の願いを叶えてくれる日本のアニメ『ドラゴンボール』の龍などを考えてみてください...

さまざまな伝説によると、龍は馬のような頭、鹿のような角、犬のような爪、魚のような鱗とひげ、蛇のような細い体を持っています...龍のイメージを見た後、多くの人が最初に抱く反応は、龍は馬、鹿、犬、魚などの動物の体の部分から「組み立てられた」大きな蛇であるはずだということです。しかし、我が国の歴史書を開いてみると、蛇と龍は実は独立した生き物であることに驚かれることでしょう。例えば、『山海経』には、人の顔と蛇の体を持つ獣や、龍の頭と人の体を持つ獣がいたと記録されています。 『左伝』には、舜帝の治世中に、山奥の沼地に龍と蛇が共存していたとも記されている。

「古今図書コレクション」に掲載された龍の画像/インターネット

これによって別の観点が生まれます。つまり、ドラゴンの原型はワニであるということです。この見解を支持する学者たちは、それを証明する多くの関連証拠を発見しており、さらに、龍のイメージはわが国特有の珍しいワニ、有名な揚子江ワニに由来する可能性が高いと指摘している。揚子江ワニは古代には托、ワニ龍、豚龍とも呼ばれていた。

歴史神話における「龍」と現実の揚子江のワニ

●水中の怪物はドラゴンと呼ばれます。中国ワニは半水生動物です。

『左伝』や『果語』などの古代の書物をめくってみると、龍は水中に生息するという同じメッセージが一貫して伝わってくるようです。例えば、『郭魚』には「水中の怪物は龍と呼ばれる」と記されている。後期の神話小説『西遊記』や『封神演義』でも、竜王とその息子や孫たちは、川や湖を守り、川や海をひっくり返す水生生物として描かれています。

揚子江のワニの写真/Visual China

これは揚子江ワニの半水生習性と一致します。中国ワニは池、湖、沼地、川岸の近くの巣穴に生息することが多い。夏になると、中国ワニは穴から出てきて水面に浮かぶことがよくあります。揚子江ワニは水中を泳ぐとき、頭を上にして浮いたり、背中を露出したり、あるいは頭を上にして浮いたり背中を露出したりして、現れたり消えたりするので、とても神秘的です。

● 鱗のある龍は趙龍と呼ばれます。揚子江のワニは大きな角質の鱗で覆われています。

中国最古の辞書『説文辞典』(東漢時代に完成)には、龍は「鱗のある昆虫の王」と記されており、鱗のある動物の中で龍が第一位であることを意味している。また、東漢の時代には「鱗のある生き物を龍という」という記録もあります。戦国時代には、もっと面白い言い伝えがありました。それは、龍の喉元付近に後ろ向きに生えた鱗がある、つまり逆鱗だ、というものです。一度触れるとドラゴンは怒ります。日本人はこの物語を参考にして、ゲーム「ポケモン」の中でドラゴンタイプのポケモンに「リバーススケール」という必殺技を与えました。結論として、古代中国人は龍には鱗があると信じていたと推測できます。

成体の中国ワニの耳の後ろにある後頭鱗は、遠くから見ると角のように見えます。インターネットからの写真

中国ワニの首、背中、さらには尾までもがケラチンでできた巨大な鱗で覆われています。特に目を引くのは揚子江ワニの背中の鱗で、垂直に並んでいて、質感が硬く、外側に突き出ていて、隆起があり、雄大な鎧のように見えます。

● 霊廟で竜の卵が切り開かれた - 中国のワニは卵生動物である

劉安は漢の皇帝高祖の孫であり、深い知識を持った王子であった。彼は「竜は深淵に潜み、塚の中に卵を産む」と信じていた。この文の一般的な意味は「龍は深い水域に生息するが、陸地で卵を産む」であり、漢代の劉安が龍が卵を産むと信じていたことを示しています。晋の時代の人の中には、龍は卵を産むだけでなく、その卵は非常に大きいと言う人もいました。古代人は龍が卵を産んで繁殖すると信じていたことがわかります。

オスのワニと交尾した後、メスのワニは海岸に雑草や枯れ葉を使って塔状の「保育所」、つまりワニの巣を作ります。巣が完成すると、メスのワニは巣の中に卵を産みます。巣 1 つあたり平均 20 個の卵が産まれます。卵を2~3層に並べ、枯れ葉や雑草で覆って保温します。この習性は、「深淵に潜み、丘の頂上に卵を産む」というドラゴンの描写と驚くほど似ていると言わざるを得ません。

● ジャオは蛇のようですが、4本の足があります。中国のワニは体が細く、大きなトカゲのように見えます。

晋の時代に、裴元という人がいました。彼は、龍の姿は蛇のようで、足が 4 本あると信じていました (焦は 10 フィート以上あり、蛇のようですが、足が 4 本あります)。彼の言いたいことは非常に明確です。つまり、龍は蛇のように見えますが、蛇ではないのです。足が 4 本あるので、「四本足のヘビ」とも呼ばれます。これは、「龍の原型は蛇ではない」ということをさらに裏付けています。

揚子江ワニは細身の体と、頭の2倍の長さの平らな長方形の胴体を持っています。巨大なトカゲのような見た目で、「四本足の蛇」というニックネームが付けられています。

●龍の咆哮は太鼓や雷のようだ。中国のワニは大きな咆哮をあげることができる。

『山海経』には「雷沢には龍の体と人の頭を持つ雷神がおり、腹を叩くと雷が発生する」と早くも記されている。この文は、竜の頭を持つ「トール」が腹を膨らませると雷のような咆哮を上げることができるという意味です。晋の時代には、「ワニは夜に鳴くのが上手で、その鳴き声は太鼓のように聞こえる」という記録がある。これは、ワニ(揚子江ワニ)が夜に大声で吠えるのが好きな生き物であり、その鳴き声は太鼓のように聞こえることを意味します。元代以降、一部の地域ではその鳴き声が豚の鳴き声に似ていると感じたため、より現実的な意味で揚子江のワニを単に「ジュポロン」と呼ぶようになりました。

揚子江ワニには声帯がないが、2種類の発声法を習得している。1つは、口を開けるときに肺に蓄えた空気を使って口蓋帆と喉頭ひだを突然押し開く方法である。もう1つは、口を閉じるときに肺の中の空気を使って鼻弁を押し開くことです。どちらの方法でも声帯を置き換えることができ、ワニは雷のような咆哮を発することができます。 「太鼓の音は雷のようだ」とよく言われますが、太鼓の音、雷、豚の音には確かに類似点があります。ワニ龍(朱伯龍)は『山海経』の「雷神」と深い関係があるようです。

中国にはいたるところにワニがいる。私たちの「古い隣人」揚子江のワニ

龍の原型が本当に揚子江のワニであるならば、現在揚子江下流の一部にしか分布していないこの珍しいワニは、中国の歴史のさまざまな時代や地域でこれほど多くの人々に見られてきたのだろうか、と思わずにはいられない。

揚子江のワニは、私たち中国人にとって「古くからの隣人」とも言えるでしょう。古生物学者や考古学者の発掘結果によると、数千万年前の古第三紀から3000年以上前の商・周の時代まで、揚子江ワニは黄河沿岸の山西省、陝西省、河南省、山東省から、揚子江沿岸の湖北省、浙江省、中国南部の広東省、さらには美しい台湾島の近くまで、中国のほとんどの地域に分布していた。

揚子江ワニの遺骸は地層に散らばっているほか、民家からも発見され、また、揚子江ワニの遺骸の一部は民家の墓の中に埋葬されていた。ワニ皮を使ってドラムを作る人もいます。ワニのドラムです!揚子江のワニは古代人と非常に密接な関係があると言えます。

逆転:ドラゴンの原型は揚子江のワニではない?

中国の歴史上、龍を「見た」人は数え切れないほどいます。 『史記』によれば、夏の孔嘉王が権力を握っていたとき、雄の龍と雌の龍を手に入れたことがある。彼は二匹の龍を育てるために特別に人を雇い、その人を「玉龍師」と名付けました。龍が死んだ後、玉龍師は孔佳に味見させるために龍の肉で肉スープを作りました。 『左伝』には、春秋時代に鄭州で洪水が起こり、鄭の人々は城門の外の川で龍が「戦っている」のを見たと記録されています。

これまでの分析により、龍の原型は揚子江ワニである可能性があることが判明しており、揚子江ワニがかつて黄河流域に分布していたこともわかっています。したがって、黄河のほとりで発生した上記の「龍の謎」は、説明が難しくありません。龍の原型は揚子江のワニであると結論付けられるようです。

●【字の証拠】「龙」と「鼍」は全く違う

明らかに、商王朝に属するこれら 2 つの人物の間には大きな違いがあります。私もあなたと同じように、この 2 つの単語が同じ動物を表しているとはなかなか信じられません…

商王朝の甲骨に描かれた「龍」と、商王朝後期の吊り亀の三脚に描かれた「ワニ」(写真/インターネット)

●【物的証拠】「ドラゴン」と「ワニ」は全く違う

偶然にも、商王朝の文化遺産が 2 つあり、それぞれ異なる動物が描かれています。龍形の翡翠の形は、私たちが「龍」のイメージに対して抱く印象と一致しています。そして青銅の杯の模様は、多くの人が龍だと言っていますが、明らかにワニであることがわかります...

したがって、上記の文献および物的証拠から判断すると、「龍の原型は揚子江のワニである」ということが疑わしいだけでなく、「龍の原型はワニであるかどうか」についても議論の余地があるようです。

ドラゴンはどんな生き物ですか?おそらくそれは永遠に謎のままだろうが、これこそが中国の龍文化の魅力なのだ。

揚子江のワニが龍のように謎めいた存在にならないように

前に述べたように、揚子江ワニはかつては中国のほとんどの地域で見られましたが、現在では野生の揚子江ワニは揚子江下流の一部でのみ見られます。揚子江のワニの悲劇は、歴史上の人間の活動と大きく関係しています。

早くも新石器時代には、中国ワニは人間によって狩猟されていました。例えば、黄河流域の先祖は中国ワニの皮を使って太鼓を作り、その肉を食べていました。さらに、春秋戦国時代の農業生産における「鉄鋤と牛耕」の推進、宋代の「荒地開墾」政策の実施、明清時代以降の継続的な個体数増加など、人間活動の拡大により、長江ワニの生息地は縮小し続けています。

我が国は近年、揚子江ワニの人工繁殖において目覚ましい成果を上げていますが、野生の揚子江ワニの数は依然として少なく、IUCNの絶滅危惧種レッドリストでは依然として絶滅が深刻な種として記載されています。揚子江ワニの野生個体群を保護し、回復させることが急務となっている。ドラゴンのように神秘的にならないようにしましょう!

ザイ・グオチン

<<:  片方の鼻孔しか持たずに生まれた赤ちゃん、そして50年間隠されていた「世紀の毒」

>>:  がん細胞が最も好む7つの食習慣。あなたもその一人かどうか確認してみましょう。

推薦する

アサリの栄養価

アサリなどの魚介類といえば、多くの友人がそれをとても好んで食べると思います。ハマグリは、大きさや形が...

韓国味噌の食べ方

食べ物について話すと、きっと多くの人が尽きることなく語り合うでしょう。食べ物は生命の源であり、世界中...

苦い味は苦手ですか?まずは機械に「味見」を手伝ってもらいましょう

制作:中国科学普及協会著者: Denovo チームプロデューサー: 中国科学博覧会食べ物の味について...

なぜ人間はお尻を拭かなくてはならないのに、動物はそうしなくてよいのでしょうか?

ある日、トイレに駆け込んだら、トイレットペーパーを持ってくるのを忘れたことに突然気づきました。あなた...

新鮮なアワビの保存方法

アワビは比較的高価な魚です。私たちは生活の中で大量にアワビを消費します。アワビは主に蒸しアワビや煮ア...

その岩は宇宙から来たものですか?宇宙から来たあなたです!

著者: ジ・ヤンこの記事はサイエンスアカデミー公式アカウント(ID: kexuedayuan)から引...

レシピ 家庭料理

家庭料理とは、家庭料理でよく使われる料理を指します。家庭料理は場所によって異なります。主に日常生活で...

明日は仕事で何をすればいいでしょうか?冷たいサラダ...うまくいかない場合はこれを試してみてください

休暇は終わり、明日から仕事に戻ります。皆さんとても興奮していると思います。遊ぶのは楽しいし、騒ぐのも...

老干麻辣千切りポテトの作り方

ジャガイモは私たちにとって非常に馴染みのある食品です。ジャガイモの栄養価は非常に高く、人体に必要なさ...

青海チベット高原:私の「成長」の秘密をお伝えします

第三極今日のような形になる前は、実際、標高の低い温暖な谷中国科学院院士で中国科学院青海チベット高原研...

壮大なアクション!羽生結弦選手が挑戦する4Aはどのくらい難しいのか? 1秒間に4.5回転...

この記事の専門家:エネルギー分野のエンジニア、郭光興この記事の査読者:フー・チアン、中国作家協会、北...

CIRP: Amazonプライム会員数は2016年に5000万人に達し、年間収益は50億ドルに達すると予想されている

11年間の開発を経て、Amazonのプライム会員サービスは本格的なビジネスになりました。アナリストら...

昆布と豚骨のスープの作り方

昆布と豚骨のスープは私たちの生活の中で一般的な食べ物です。それは家庭料理です。家庭料理は目立たないよ...

3日間の減量食

人は一生の間にたくさん食べますし、食事もかなり多様化しているので、人の体は一定の変化を経験するので、...

天然痘を予防するワクチン接種:ウイルスとの戦いにおける人類の偉大な勝利

2014年7月のある日、米国メリーランド州にある国立衛生研究所の冷蔵室で、科学者が何十年も埃に覆われ...