中国の月探査プロジェクトを理解するために知っておくべき30の重要なポイント!

中国の月探査プロジェクトを理解するために知っておくべき30の重要なポイント!

15年前の今日、中国の月探査プロジェクトの最初の衛星「嫦娥1号」が月の重力に捕らわれることに成功した。この瞬間、私たちはついに「嫦娥が月に飛んだ」という中国の神話を実現したのです。現在、中国の月探査プロジェクトは、無人月探査の最初の3段階である「周回」、「着陸」、「帰還」を無事完了し、今年、無人月探査の第4段階を正式に開始した。

15周年を機に、中国の月探査プロジェクトにおける初の無人月探査の歴史的瞬間を振り返ってみましょう。

01

無人月探査

フェーズ1: 巻き上げ

2004年に無人月面探査の第一段階が開始されました。中国は、世界的な月探査を行うため、月面上空2,000キロの高度で月を周回する月周回衛星/着陸船を打ち上げた。

1

2007年10月24日

嫦娥1号は西昌衛星発射センターから打ち上げられた。

嫦娥1号が宇宙に打ち上げられた。画像提供:新華社

2

2007年11月5日

中国の月探査プロジェクト初の衛星「嫦娥1号」が初めて月の近くで減速し、月の重力に捕らわれることに成功した。

3

2007年11月7日

嫦娥1号衛星は正確に月周回軌道に入り、定められた科学的ミッションの遂行を開始した。

4

2007年11月20日

嫦娥1号に搭載されたCCDステレオカメラで撮影された月面の最初の周回軌道の画像の送信が開始された。

5

2007年11月26日

中国国家宇宙局は嫦娥1号衛星から送信された月面の初の処理済み画像を正式に公開した。

画像出典: 月惑星データ公開システム

6

2008年11月12日

嫦娥1号のデータを使って作成された「中国初の月全体の正射写真」が公開された。それは当時世界で公開された最も完全な月の写真でした。

画像出典: 月惑星データ公開システム

画像出典: 月惑星データ公開システム

画像出典: 月惑星データ公開システム

7

2009年3月1日 16:13

嫦娥1号は月の肥沃な海域に墜落し、月に中国の痕跡を残した。嫦娥1号は最後の「命」を、月面の物質構成の探査と将来の月面軟着陸のための技術の蓄積に貢献するために使った。

8

2010年10月1日

嫦娥2号は西昌衛星発射センターから打ち上げられた。嫦娥2号は、無人月面探査の第2段階である「着陸」のためのパイロット衛星です。これは主に、いくつかの新しい技術や機器をテストおよび検証し、その後の月面および深宇宙探査のリスクを軽減するために使用されます。

嫦娥2号が宇宙に打ち上げられた。画像提供:新華社通信(撮影:李剛)

画像出典: 月惑星データ公開システム

9

2011年4月1日

嫦娥2号は6か月の設計寿命を終え、設定された6つの工学目標と4つの主要な科学探査ミッションが無事に完了した。

10

2011年6月9日

嫦娥2号は月を離れ、8月25日23時27分に地球から約150万キロ離れた太陽地球ラグランジュL2点に到着し、太陽の探査や計測・制御技術の実験を行った。嫦娥2号はL2点への到達に成功し、中国の宇宙追跡制御距離の記録を破り、月から太陽地球ラグランジュ点まで直接移動した世界初の宇宙船となった。

11

2012年4月15日

嫦娥2号は地球・太陽間のラグランジュL2点を離れ、地球に衝突する恐れのある小惑星4179の探査に向かった。同年12月13日には地球から約700万キロ離れた深宇宙の小惑星4179号を通過し、写真を撮影した。

嫦娥2号のフライバイによるトータティスの光学画像。画像出典: Huang, JC et al.ショウガ形の小惑星 4179 トータティス: 嫦娥 2 号のフライバイ成功による新たな観測結果。サイエンティフィックレポート3、3411(2013)。

嫦娥2号は全てのミッションを完了した後、1億キロ離れた場所まで飛行し、太陽系の人工衛星となり、楕円軌道で太陽の周りを周回した。

02

無人月探査

フェーズ2: 秋

2013年、無人月面探査の第2段階「着陸」が開始された。嫦娥3号(軟着陸機および探査車「玉嶼」を搭載)と嫦娥4号(軟着陸機および探査車「玉嶼2号」を搭載)の打ち上げにより、月面の自動巡回・調査が行われ、着陸地点の地形、地質構造、化学・鉱物組成、月面環境などが調査された。同時に、嫦娥4号は月面の裏側に着陸し、月面裏側の謎を解明する予定だ。

12

2013年12月2日

嫦娥3号は西昌衛星発射センターから長征3号Bロケットで打ち上げられた。

嫦娥3号が宇宙に打ち上げられた。画像提供:新華社通信(撮影:李剛)

13

2013年12月6日

嫦娥3号衛星は月周回軌道に到着し、嫦娥3号プロジェクトの第2段階の「着陸」が始まった。

14

2013年12月14日

中国初の月面探査車「玉嶼号」を搭載した嫦娥3号着陸船は、月の雨海北西部(「虹湾着陸域」)への軟着陸に成功し、着陸の様子を撮影した。

嫦娥3号が月面に着陸。動画ソース: 月惑星データ公開システム

15

2013年12月15日

嫦娥3号着陸船と玉兔号は分離に成功し、着陸船と玉兔号は月面で互いの写真を初めて撮影した。

玉兎号(左)と嫦娥3号着陸船(右)が互いに写真を撮り合っている。画像出典: 月惑星データ公開システム

16

2016年7月31日

地上センターの発表によると、月面探査車「玉兔」は停止後、当初の任務を終え、予定の3カ月を大幅に超える計972日間稼働した。

17

2018年5月21日

鵲橋中継衛星が宇宙に打ち上げられた。鵲橋中継衛星は、地球-月間ラグランジュL2点で運用される世界初の通信衛星であり、地球と後続の嫦娥4号間の通信中継ミッションを担う。

18

2018年12月8日

月探査機「嫦娥4号」の打ち上げに成功した。中国の探査機「嫦娥4号」は、約38万キロ、26日間の長期飛行を経て、自律的に月の裏側に着陸し、有人探査機としては初めて月の裏側への軟着陸を達成した。

嫦娥4号が宇宙に打ち上げられた。画像出典:新華社通信(写真提供:江宏京)

19

2019年1月3日 10:26

嫦娥4号探査機は月面裏側のフォン・カルマン・クレーターへの着陸に成功した。

嫦娥4号が月面に着陸。動画ソース: 月惑星データ公開システム

20

2019年1月3日 15:07

北京航空航天飛行管制センターは鵲橋中継衛星を通じて嫦娥4号に着陸機と探査車(玉兔2号)を分離する指令を送った。ロック解除・分離後、月面探査車「玉兔2号」は22時22分に月面に着陸した。

玉兔2号月面探査車、画像提供:月惑星データ公開システム

21

2019年1月11日

月面探査車「玉兎2号」と月面着陸船「嫦娥4号」は鵲橋中継衛星の支援を受けて相互撮影に成功し、「嫦娥4号」のミッションは無事完了した。月面探査車「玉兎2号」は今後も現地探査と月面巡回探査を継続する予定。 2022年7月6日現在、玉兔2号は月の裏側を合計1,239.88メートル移動した。

03

無人月探査

第三段階:帰還

2019年、無人月面探査の第3段階となる「帰還」ミッションが実施される。このミッションでは、月面自動サンプルリターン機を打ち上げ、月面に着陸して月の土壌や岩石のサンプルを収集し、そのリターン機を使って月のサンプルを地球に持ち帰り、関連する研究を行う予定です。

22

2014年10月24日

嫦娥5号への道を開くため、再突入飛行試験機「嫦娥5T」が宇宙に打ち上げられた。「嫦娥5T」は、嫦娥5号の打ち上げ前の技術工学試験に用いられる先導衛星で、月探査プロジェクトの第3段階で、月を周回して高速で地球に帰還する技術を検証することが主な任務である。

23

2014年11月1日早朝

嫦娥5号への道を切り開いていた再突入試験機「嫦娥5T」は、計画通り無事に着陸した。月探査プロジェクトの第 3 フェーズのサンプル採取および帰還ミッションでは、最終的にサンプルを地球に持ち帰る帰還機がミッションの成功に極めて重要です。これまで、我が国には、地球の軌道外で宇宙船が再突入、帰還、着陸、回収を完了した経験がありませんでした。

24

2020年11月24日午前4時30分

嫦娥5号は中国の文昌宇宙発射センターから打ち上げられた。

嫦娥5号が宇宙に打ち上げられた。画像出典:新華社通信(写真提供:Jin Liwang)

25

2020年12月1日

嫦娥5号は月の表側にある嵐の海にあるラムカー山脈の北側の地域に着陸し、月のサンプルを採取するための2日間の月面作業を開始した。

NASAの月探査機が撮影した嫦娥5号。画像提供: NASA

26

2020年12月3日

嫦娥5号の昇降機は月面から飛び立ち、中国が地球外天体からの離陸に成功したのはこれが初めてとなった。

27

2020年12月6日

嫦娥5号の昇降機は、周回機と帰還機の組み合わせとランデブー・ドッキングし、サンプル容器を帰還機に正常に移送した。

28

2020年12月6日 12:35

嫦娥5号の周回機と帰還機の組み合わせは上昇機から分離し、月周回軌道上で待機段階に入り、適切な時期に地球に帰還する準備を整えた。

29

2020年12月12日 9:54

嫦娥5号の周回機と帰還機の組み合わせは、約6日間月周回軌道上で待機し、月から地球への最初の移行投入を実行し、ほぼ円形の軌道から近地点高度約200キロメートルの楕円軌道に変更した。

30

2020年12月17日

嫦娥5号は1,731グラムの月のサンプルを積んで地球に無事帰還した。我が国は月サンプルリターンを達成した3番目の国となった。

嫦娥5号の月サンプル引き渡し現場の写真。画像出典: 月惑星データ公開システム

嫦娥5号の月面サンプル、画像提供:中国月探査・深宇宙探査ネットワーク

現在、我が国は無人月探査の「周回、着陸、帰還」の3段階を完了しています。続く第4段階では、嫦娥6号、嫦娥7号、嫦娥8号が派遣され、月の地形、物質構成、宇宙環境などをより包括的に探査します。将来的には、有人月面着陸や長期月面居住、月面研究ステーション、月面基地、月面村の設立などが、私たちが探求する方向性となります。

著者 |科学普及 中国 ニューメディア

<<:  「エコロジカルキラー」の排除、今回大きな貢献を果たしたのはMeeMeeチームです!

>>:  著者が独自に解釈:中国の天眼が捉えた「雲」はどれほど重要なのか?

推薦する

ストロベリーサンデーを頻繁に食べると有害でしょうか?

イチゴは私たちの多くが好んで食べる果物です。この種の果物にはビタミンが豊富に含まれています。しかし、...

ごぼう茶を飲むとどんな効果があるのか

ごぼうは非常に一般的で、食べ方もたくさんあります。ごぼうを選ぶときは、気軽に食べないように注意する必...

フォアグラの食べ方

フォアグラは誰もが一度は食べたことがあると思います。このソースは日常生活でよく使われる食材の組み合わ...

Nvidia: Nvidiaの2025年度第4四半期の収益は393億3100万ドルで、純利益は前年比80%増加した。

AI(人工知能)チップリーダーのNvidiaの収益は前四半期に予想を上回り、強力な業績見通しを示した...

桃はどんな果物ですか

桃は一般的な果樹です。花は観賞用で、果実は非常に豊富です。生で食べることも、桃ジャムや缶詰にすること...

ジャックフルーツの皮の剥き方

ライフスタイルの急速な変化に伴い、人々の生活様式もさまざまな形で変化しました。生活の中で、人々の食習...

冬に食べたい「一流学者」の珍味7選

リストのトップの肉:スズキスズキには消化しやすいタンパク質、脂肪、ビタミンB2、ナイアシン、カルシ...

豚レバーと赤身肉のお粥の作り方の紹介

人生で豚レバーと赤身肉のお粥のような食べ物を食べたことがある友人は多いと思います。作り方は比較的簡単...

HTCが現地の状況に適応できなかったこととその致命的な欠陥

HTC はかつて Android 陣営の王者でした。 2011年4月、HTCの時価総額は335億米ド...

スペアリブの栄養価

スペアリブは多くの人に好まれる食べ物です。スペアリブの栄養価は非常に高く、頻繁に食べることは体に栄養...

サムスン帝国:権威主義モデルの危機

サムスンは韓国のGDPの5分の1を占めている。一族を中心としたこの巨大なビジネス帝国は、長年にわたっ...

精神科の薬は女性の月経周期障害を引き起こす可能性がありますか?専門家の意見

今日は、一見何の関係もなさそうに思えるが、実は微妙に関連している、精神科の薬と女性の月経に関する医学...

ピクルスピーナッツ

それは赤いテントのある麻の家であり、中には太った白人の男が住んでいました。このなぞなぞを見ると、多く...

サツマイモ粥の作り方

今日、健康維持は夕食後の人々の間で最も一般的な話題となっています。都市部でも田舎でも、多くの主婦が夕...

自家製いちごジャム

イチゴは非常に人気のある食べ物です。色、香り、味ともに優れており、あらゆる年齢の人に適した果物です。...