世界海洋デー |私たちと海との絆は双方向の旅です

世界海洋デー |私たちと海との絆は双方向の旅です

2024年6月8日は第16回世界海洋デーであり、第17回全国海洋広報デーです。今年のテーマは「海洋生態系の保全と人間と自然の共存の実現」です。人類は海の中で生まれ、海の恩恵を受けてきましたが、人類が発展する過程で、海との「摩擦」も起こりました。私たちと海の「絆」は、実は双方向の旅なのです。

01 人は海からやってくる

38億年前、地球の陸地はまだ死んでいました。大気中の過剰な二酸化炭素と厳しい気候条件により、生物の生存は困難になりました。

太古代の地球(ギャラリーからの著作権保護画像。再印刷は著作権紛争につながる可能性があります)

この頃、地球の太古の海では、地球上の初期の生命が形を成し始めていました。海は水と栄養分が豊富で、特に日光が十分に当たり、温度も適度な浅い海域ではその傾向が顕著です。陸地からの大量の栄養分が川によって海に運ばれ、生物の生存に非常に適しています。初期の生命は、このような快適な浅い海の環境で繁栄しました。

その中で、光合成ができるシアノバクテリアは、13億年後に大酸化革命を引き起こしました。 25億年前から18億年前にかけて、無数のシアノバクテリアが光合成によって大量の二酸化炭素を吸収し、大量の酸素を放出し、海底の鉄含有物質を酸化して赤鉄鉱にし、現代人類に豊富な鉄鉱石資源を残しました。

しかし、この酸素は当時の多くの生命にとって「毒」となり、嫌気性生物の急激な減少と好気性生物の急激な増加を引き起こしました。雲南省澄江生物群に代表される壮大な生命の爆発がようやく海中に現れたのは、 5億5千万年前のことでした。人類の祖先、そしてすべての脊椎動物の祖先は、この生命の偉大な出来事の中で誕生しました。

4億7000万年前、一部の緑藻類は海岸で生存する能力を獲得したようです。潮の満ち引き​​が頻繁に起こるため、植物は徐々に陸上環境に適応し、他の植物が陸に上がる道が開かれました。陸上植物は光合成の効率が高く、より多くの酸素を生成できるため、後から陸に上がった脊椎動物に酸素と食物を供給できます。これらの初期の脊椎動物の1つの系統が最終的に人間へと進化しました。

02 海辺で暮らす

初期の脊椎動物の上陸から人類の進化に至るまで、常に陸上で暮らしてきた人類は海とは何の関係もなかったようです。実際にはそうではありません。私たちの足元の大地から頭上の白い雲まで、文明を生み出した川から人間と苦楽を共にする生き物まで、すべては海と密接な関係があります。人類は昔から海の上に暮らしてきたことがわかります。

人間の足元にある地球上の山々の多くは、プレートの衝突と圧縮による隆起によって形成され、広大な海が桑畑に変わっています。現在、太平洋の東海岸と西海岸は接近しつつあり、将来的には地中海のように陸地に囲まれた内海になるかもしれません。プレートの動きが続くと、海が消え、2つの大陸が衝突して、現在のヒマラヤ山脈に似た巨大な山脈が形成されました。

乾燥した気候は人間の生存に適さない。現在の人口分布図を見ると、人口密集地域は主に沿岸湿潤地域に分布していることがわかります。海面から蒸発した水蒸気は、大気の動きによって陸地に運ばれ、降水を形成します。海に近いほど降水量が多くなります。同時に、海水の比熱容量は陸地よりも大きいため、気温を調節する役割も果たします。

陸上の水は高いところから低いところへ流れます。それを補うために海面から蒸発する大量の水蒸気がなければ、川や湖は遅かれ早かれ干上がってしまいます。黄河、長江、インダス川、ナイル川など、世界の重要な文明を生み出した川には、主に海と陸の間の水循環によってもたらされる大気降水によって水が供給されています。

陸と海の間の水循環(著作権画像は図書館から提供されており、転載すると著作権紛争が発生する可能性があります)

03 人々は海へ行く

陸上に住む人類は、実際には海から離れたことはありません。それどころか、人類は常に海に向かって生きてきました。海は神秘的で広大な宝庫であり、豊かな生物、鉱物、エネルギー、海水化合物、空間、観光、その他の資源を人間の生産と生活に提供しています。古代から現代まで、近海から沖合の海まで、浅い海から深い海まで、人類の探検は決して止まりませんでした。

当初、人間の海洋利用は主に沿岸部と沖合に集中しており、漁業や塩の生産航行の利便性といった恩恵をもたらしていました。沿岸の干潟は、人間の消費塩の化学的なニーズを満たすために塩を乾燥させる塩田に変えることができます。海岸沿いの土壌の過剰な塩分を排出した後、木や草、作物を植えることができます。

2022年の漁期が始まると、饒平漁船が海に出航する出典:新華社通信

潮の満ち引き​​にも豊富なエネルギーが含まれており、潮力発電所を通じて電気に変換することができます。豊富な生物学的遺骸が海底に埋もれ、浅い大陸棚に豊富な石油と天然ガスの資源が形成され、掘削プラットフォームを建設することで採掘することができます。メタンを豊富に含む可燃性の氷もあり、これは重要なクリーンエネルギー源です。

チタン、鉄、クロムが豊富な沿岸の砂金鉱山、リンが豊富な海底リン酸塩鉱山、マンガンが豊富なマンガン団塊、金属硫化物が豊富な海底熱水多金属鉱床はすべて、人類が利用できる重要な鉱物資源です。

また、水深が浅い地域では、埋め立てや人工島、海を渡る橋やトンネルの建設、海底空間を資材置き場として活用することも可能となる。

04 深海へ向かう

現在、海洋上にはより多くの衛星や調査機が配備され、海面にはさまざまな種類の船舶があり、海面下には多くの潜水艦や探査機があり、海底には多くの海底トンネルが建設されていますが、海洋に対する人類の理解はまだ非常に限られています。

人間による海洋探査には多くのリスクが伴います。海洋の気象条件や海水の動きは変わりやすく、海水は腐食性が強く、海氷は破壊力が強いため、多大な技術と資金投資が必要となります。特に深海は、暗闇、高圧、低温、酸素不足など複雑かつ特殊な環境に直面しており、人類の探査のペースを妨げています。人間も一歩一歩経験を積み、海とよりうまく付き合う方法を学んでいます。

人類が海についてさらに理解を深めるたびに、それは大きな社会的影響を及ぼすことができます。第二次世界大戦中、潜水艦が海をよりよく探知できるようにするために、人類はより精密なソナー機器を発明し、北極と南極を通る大西洋の真ん中に海洋の尾根とも呼ばれる中央海嶺があることを発見しました。深海は人々が想像するほど平らではないことが判明しました。

その後、地球科学者は、これらの尾根の両側の岩石の古地磁気と放射性同位体年代測定の研究を通じて、尾根に近い岩石ほど新しい岩石であり、尾根から遠い岩石ほど古い岩石であり、岩石は尾根に沿って対称的に分布していることを発見しました。このことから、彼らは、ここに新たな海が誕生しつつあるとする有名な海底拡大説を提唱した。これを基に、後に普及するプレートテクトニクス理論が開発されました。

1960年代に始まった海洋掘削計画では、深海の堆積物や岩石サンプルを掘削することで新生代以降の気候変動のプロセスを復元し、海洋地殻の構造と物質組成を理解できるようにしました。深さ11,000メートルのマリアナ海溝もあります。現在、「フェンドゥーゼ」などの深海潜水艇が海底に到達し、ますます多くの謎が明らかになりつつある。

人類は海からやって来て、海で暮らし、そして今、海へ、深海へと向かっています。

著者: 楊帥斌、中国地質科学院第四紀地質学博士、北京第十一学校の地理教師

査読者: 董漢文、中国地質科学院地質学研究所准研究員

制作:中国科学普及協会

制作:中国科学技術出版社、中国科学技術出版社(北京)デジタルメディア株式会社

<<:  この頭を悩ませる思考実験は量子力学に挑戦する

>>:  大学入試後は魚介類に潜む危険物に注意

推薦する

GAC Aionはレベル3自動運転の申請で先頭に立っている

最近、工業情報化部と他の4つの部門は共同で「インテリジェントコネクテッドカーのアクセスと道路使用の試...

石油とガスはどこから来てどこへ行くのでしょうか?一滴の油の「素晴らしい旅」はこうして始まる

石油とガスは地下から坑口まで運ばれます。彼らは左右を見回し、眠い目をこすりながら尋ねます。「ここはど...

鼻をほじると死ぬことはありますか?鼻をほじるのはしばらくは気持ちいいけど、ほじり続けると泣いちゃうよ…

なぜ鼻をほじるのが好きなのかと聞かれたらもちろん、すごくかっこいいからですよ。鼻をほじる世界に夢中に...

中国人はこの「航空母艦」を40年も待ち望んでいた

現在、浙江省大陳島沖に「空母」が停泊している。遼寧省の2隻分の大きさで、世界初の10万トン級スマート...

マスク着用=日焼け対策?甘く見ないで!皮膚科医が6つの提案!

最近広州の気温はどれくらいですか?まだ5月4日目なのに、高温注意信号が届きました!多くの読者から「外...

大唐ライフスタイルは再び愛のために進化、2025年型Tang DM-iは179,800~207,800元の価格で発売

2024年10月25日、BYDの2025年型Tang DM-iが、美観、テクノロジー、快適性の3つの...

クック氏のiPhone 6再販という意外な動きは、Appleを復活させることができるだろうか?

夏になると、タトゥーを入れている人は暑いから服を脱いで上半身裸にならなければならないと言うし、iPh...

【一帯一路物語】太陽に向かう「開拓者たち」

「砂漠に一本の煙がまっすぐに立ち上り、長い川の向こうに太陽が沈む。」故郷の揚子江南部の霧雨に慣れて...

『The Last of Us』の「ゾンビ菌」は本当に存在する!人間が感染したらどうなるでしょうか?

未知の病原体が突然出現する。感染すると人間は正気を失い、狂ったように同胞を噛む「ゾンビ」になる――そ...

体に害を与えずに飲むための8つのヒント

1. できるだけホットワインを飲む白ワインでも黄ワインでも、温めてから飲むと香りが増して美味しくな...

羅漢果とクコの実茶の作り方

丸い羅漢果は見た目もとても可愛らしく、一度見れば誰もが心の底から好きになってしまうと思います。見た目...

冷たい豆腐

冷やし豆腐は、とても一般的な料理です。自宅で自分で作ることができます。作り方はそれほど複雑ではなく、...

赤ちゃん用アップルジュースの作り方

リンゴは私たちの日常生活でよく使われる果物です。リンゴは栄養が豊富で、体に多くのメリットがあります。...

タロイモは髪の毛を生やす食べ物ですか?

タロイモがアレルギー性食品であるかどうかに非常に興味を持っている人もいます。特定の皮膚疾患がある場合...

ナツメと黒砂糖水の効能

ナツメと黒砂糖水はナツメと黒砂糖から作られます。その栄養価は主にこの2つの食品に反映されています。生...