旅行中、なぜいつも「行きは長いが帰りは短い」と感じるのでしょうか?これは旅行にとって良い兆候かもしれません!

旅行中、なぜいつも「行きは長いが帰りは短い」と感じるのでしょうか?これは旅行にとって良い兆候かもしれません!

「なぜまだ届かないのですか?」

「どのくらい遠いですか?」

「なぜこの旅はこんなに時間がかかるのか?」

旅行中に同じような経験をしたことがあるかもしれません。目的地に行くととても近いように思えるのですが、時間的にはとても遠く感じます。さらに不思議なのは、同じルートをたどっても、まるで近道をしたかのように、帰りのほうがいつも行きよりもずっと早く感じることです。

「旅は長く、帰りは短い」というこの素晴らしい現象は、素晴らしい休日旅行になるという良い兆候である可能性が高いです

「旅は長いが、帰りは近い」

この感情はいったい何なのでしょう?

見知らぬ場所へ旅行して帰ってくると、同じ距離を歩いたにもかかわらず、帰るのにかかった時間は最初の旅行よりもずっと短く感じられます。この奇妙な感覚には、専門用語で「リターントリップ効果」と呼ばれています。

往路と復路の距離が客観的には同じであっても、主観的には目的地までの距離が帰路の距離よりも長いと感じることを意味します。

多くの科学者も、人生で頻繁に起こるこの奇妙な現象に強い関心を抱いています。京都大学の小澤亮介氏がPLOS ONE誌に発表した研究実験では、帰路効果は確かに存在し、時間のメカニズム自体ではなく、その後の時間の認識に影響を与えることが判明した。

実験者は20人の参加者を2つのグループに分け、同じ長さと距離(26.3分、1.7キロメートル)の「ハイキング」ビデオを3本視聴してもらいました。ビデオ 1 は「S」から「E」へのルート、ビデオ 2 は「S」から「E」への帰路、ビデオ 3 はまったく異なるルートです。実験では、10 人の参加者が往復グループを形成し、毎回ビデオ 1 または 2 を視聴しました。もう一方のグループは別の 10 人の参加者で構成され、毎回 2 本または 3 本のビデオを視聴しました。

その後の参加者のフィードバックの採点により、客観的にはビデオの長さと距離はまったく同じであったにもかかわらず、往復のビデオを見た参加者は帰りのビデオの方が時間がかかったと考えていたことが明らかになりました。

画像ソース: pexels

「リターントリップ効果」の原因は何ですか?

1

親しみやすさ

マイアミ大学の心理学者ゾーイ・チェンは、社会心理学および人格科学誌に掲載された論文の中で、帰路効果について親近感に関連した説明を提唱した。

経験の助けを借りて、すべてがスムーズにまっすぐに発展すると信じています。初めて何かをするときは、経験不足のため不安を感じ、その後のことが回りくどいやり方になるのではないかと考えてしまうことがあります。その結果、人々は慣れ親しんだことよりも慣れ親しんだことに費やす時間が少ないと感じるようになります。

なじみのない場所へ旅行するとき、私たちは未知のものゆえに予期せぬことが起こるのではないかと考えがちです。しかし、戻ってくると、そのルートをよく知っているので、時間が早く過ぎたような錯覚に陥ります。

2

期待の構築

復路効果は確かに馴染みやすさと関係があるかもしれませんが、多くの研究により、往復のルートがまったく異なる場合でも人々は「復路効果」を経験することがわかっています。

雑誌「Psychonomic Bulletin and Review」に掲載された研究によると、ある実験で97人の大学生が自転車に乗って森の中の空き地まで行った。 2時間後、グループの3分の1が同じルートで戻り、残りは同じ距離の別のルートで戻りました。

どのルートでも所要時間はわずか35分だが、研究者らは「どのルートで帰路に就いても、学生は当初の帰路よりも約22%短くなったと報告した」ことを発見した。

心理学者は、この現象の発生は人々の感情や「期待」に関係している可能性が高いと考えています。人は何かをするのにどれくらいの時間がかかるかを過小評価しがちです。慣れない旅に出るとき、私たちは旅全体に対する期待、好奇心、不安、焦りなどの感情に影響され、「1時間の旅がいつもよりずっと長い」という錯覚を抱くことがあります。これが期待の確立です。

帰りの旅では、目的地は家だと分かっているので、「家に帰る」ことにあまり興奮しないことが多いです。これにより、より安定した精神状態でリアルタイムを感じることができるため、以前の予想からの逸脱が起こることになります。一方で、私たちは認知的に「時間はとても長いかもしれない」と感じ、他方では感情の影響が排除されるため、実際の時間の認識が通常のレベルに戻り、リターントリップ効果が出現します。

画像ソース: pexels

さらに研究者らは、感情や期待が帰路効果の効果を逆転させることさえあると指摘している。これは、期待によって覚醒度と注意力が高まり、時間が長く感じられるという錯覚を人々に与えるためです。したがって、次の旅行に興味がない場合、またはすぐに家に帰りたい場合、「行きは短いが、帰りは長い」という逆戻り効果を経験する可能性があります。

旅行中の帰り道効果は時には非常に疲れることもありますが、それはまた、これからの旅全体に対して大きな期待と関心を抱いていることを意味しているようです。つまり、ある意味、次の旅行で復路効果を体験すれば、それは素晴らしい幸せな休暇を過ごせることを意味している可能性が高いのです。

参考文献

[1] チェン、Z.、ハミルトン、R.、ラッカー、DD(2020)。もう着きましたか?リターントリップ効果の予測説明。社会心理学と人格科学。先行オンライン公開。翻訳: 10.1177/1948550620916054

[2] 小澤亮・藤井一郎・幸崎正治(2015)「訂正:帰りの旅程は事後的に短く感じられる:帰りの旅程効果に関する心理生理学的研究」 PLOS ONE 10(7): e0133339. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0133339

企画・制作

著者:国立心理サービス草の根協力ネットワークメディア開発センター副所長、心理療法士の蘇毅

査読者: ファン・チュンレイ、中国科学院心理学研究所准研究員

企画|Yue Yison、Yang Yaping

編集者|ヤン・ヤピン

<<:  詩の中の科学 |季節が変わると時間はどのように「見える」のでしょうか?

>>:  mRNAワクチンの急速な開発の基盤を築く:2023年ノーベル生理学・医学賞の解釈

推薦する

マイクロソフトはアップルよりも優れた新しい圧力感知タッチ技術を披露

Apple は Apple Watch で初めて Force Touch テクノロジーを導入しました...

ホタテと赤身肉のお粥

お粥は世界で最も栄養のあるものです。お粥を作るのは難しくありませんが、健康的なお粥を作るのはそれほど...

ノートパソコンのバッテリー寿命トップ10:Blackieがトップに

携帯電話やタブレットはますます高性能になってきていますが、従来のノートパソコンに取って代わることは長...

紫芋もち餅

もち米を使ったお菓子にはさまざまな種類がありますが、紫芋餅もそのひとつです。体格や味覚のニーズは人そ...

6月2日のMeizu記者会見の焦点となるのは、Meizu Blue Note 2かTmall Magic Boxのどちらでしょうか?

Meizuは昨年9月のMX4発売以来、「1ヶ月に1回のアップデート」というペースでほぼ継続的に新製...

茹でエビの作り方

エビは、魚介類が好きな人の多くが好むおいしい食べ物です。エビは肉質が美味しいため、人々の間で有名です...

ウシガエルの皮は食べられますか?

多くの動物の皮はとても美味しく、コラーゲンが豊富なので美容にも良いです。私たちは魚の皮、鶏、アヒル、...

免疫力を高めるために何を食べるべきか

栄養価の高い食品を食べると、免疫力を高めることができます。例えば、タンパク質や新鮮な野菜を多く摂取し...

ニベのレシピ

キグチニベは体が黄色い魚で、中国でもかなり一般的です。主に2種類のキグチニベ、大キグチニベと小キグチ...

猫:カミソリは好きじゃない。ヒゲが敏感だから

私はドンドンニャーです話す動物って本当に楽しいですね!この号のアニマルサイエンス60秒でしゃべる猫に...

黒豆ウグイの調理方法

ウグイと黒豆の煮込みは、とても伝統的な家庭料理です。この料理は簡単に作ることができます。黒豆の煮込み...

毎日使っているフェイスマスクは役に立つのでしょうか?それらはただのお金の無駄なのでしょうか?

フェイスマスクは、毎日のスキンケア用品の一つとして、誰もがよく知っているものだと思います。フェイスマ...

栄養たっぷりの朝食の作り方

栄養のある朝食を摂るには?朝食は人に大きな影響を与えます。朝食が栄養のあるものであれば、その人は一日...

食品中の抗がん物質を保存する5つの調理のヒント

不適切な調理法や食習慣はがんを引き起こす可能性がありますが、正しい科学的な調理法であれば、食品に含ま...

豚足の煮込みの作り方

豚足は多くの人に好まれています。この種の食べ物を作るには多くの良い方法があります。豚足を作る最も一般...